ゼロ・イチ研究所株式会社

ご連絡はこちら

06-6485-3201

営業時間 9:00-18:00

定休日 日曜・祝日

お問い合わせ
06-6485-3201 お問い合わせ
イメージ画像

BLOG 

論文という選択

みなさん、こんにちわ。
ゼロイチ研究所の中です。

急な質問ですが、

  • テレビ
  • 新聞
  • 書籍
  • インターネット
  • 論文

みなさんはどこから情報を得る事が多いでしょうか?
多くの人は上記の4つが多いのではないでしょうか?

入力情報が違えば出力結果が異なることは多くの人が知っていることです。
今日は入力情報源として論文という選択をするメリットをお伝えしたいと思います!

 

・論文を選択するメリット1  〜最新の情報は論文に〜

研究者が自身の研究成果を最初に公開する場所、それが論文です。

なぜなら論文は、

 

!!これまでに明らかになっていることのみで構成してはならない!!

 

ことになっているからです。同様のものとして特許が挙げられます。

論文には新規性が必要なため、先に本やテレビ等で公開されてしまうと、

論文の価値がなくなってしまうからです。

 

すなわち、最新の情報は論文にあるということです。

 

・論文を選択するメリット2 〜過去の研究結果との関係がわかる〜

論文では、諸元という部分で、論文に記載されている研究がどのような経緯でなされたのか、

他の研究とどう違うのか等を示す必要があります。

すなわち、テレビや本や新聞のように、そこに示された事のみが正解という記載の仕方では無く、

他にもこんな考え方があるということが明確になっています。

 

すなわち、読んだ論文の周辺知識まで得ることができるということです。

 

・論文を選択するメリット3 〜客観的事実と、意見とが明確に区別されている〜

論文は正しいことを書いているかについては、実は不明です。それは、未知の分野、未知の領域を解き明かす

ことが研究だからです。答えがわかっているなら、既にその研究には意味が無いことになってしまいます。

ですから、論文から情報を得る際には、そこには筆者の主義主張があり、その主義主張に沿ったデータが並んでいることを覚悟する必要があります。

ただし、論文は、筆者の考えなのか、それとも採取したデータから客観的に言える事実なのかを明確に分けて記載することになっています。ですので、「こういう考え方があるのか」と俯瞰して物事を見ることができます。

 

すなわち、論文からの情報は、物事を俯瞰して見やすく、自分の考えと比較しやすい書き方になっているのです。

 

以上のように、論文から情報を得るメリット3つをご紹介しました。

 

f:id:naka-yoshitaka:20170924173254j:image

 

 

 

 

 

大阪市のゼロ・イチ研究所はエビデンスデータ、様々な業界の実績をもとにした、研究開発・商品開発・技術ブランディングを行うことで企業や商品の魅力を最大限に発揮します。課題状況のヒアリングからマーケティング・販売までを一気通貫で支援することで、投資収益率(ROI)を最大化するコンサルティングカンパニーです。

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ

商品開発・人材育成は、ゼロ・イチ研究所株式会社へお任せください!
ご相談、お見積り、お気軽にお問い合わせください。